在籍している社会保険労務士に関する記事をご覧になれます

静岡で障害年金の請求代行を請け負っている事務所では、ホームページ内にてブログを更新しています。コンテンツは社会保険労務士の業務内容を紹介したもののほかに、特殊な事例の紹介や受給時に行わなくてはいけないことの説明など、障害年金についてのお悩みがある方にとって参考となる内容を多く載せています。
スタッフの人となりがわかる記事も執筆して、相談者様に親近感を持っていただけるように更新していますので、気軽にご覧ください。

  • ロゴ

    障害年金|ポストポリオ その2

    2024/10/31
    <2.ポストポリオで障害年金を請求する前に確認しておくこと> ポストポリオと診断され就労や日常生活に支障をきたしていても、「初診日要件」と「保険料納付要件...
  • ロゴ

    障害年金|ポストポリオ その1

    2024/10/25
    ポストポリオとはPPS、ポリオ後症候群、ポリオ後遅発性筋萎縮症という名称でも呼ばれている傷病です。 幼少期にポリオウイルスに感染した方が大人になってから筋力低...
  • ロゴ

    障害年金|ギランバレー症候群 その5

    2024/10/16
    <5.よくある質問> ●ギランバレー症候群による障害があるけれど障害者手帳を持っていないと障害年金はもらえないの? 障害者手帳と障害年金の制度は別のもので...
  • ロゴ

    障害年金|ギランバレー症候群 その4

    2024/10/10
                  <4.ギランバレー症候群で障害年金を請求する時に注意してほしいこと> ●診断書と申立書に日常生活動作の制限と筋力低下...
  • ロゴ

    障害年金|ギランバレー症候群 その3

    2024/10/03
    <3.ギランバレー症候群で障害年金が受けられる症状の目安は?> ギランバレー症候群の症状がどれくらいだったら、障害年金の対象となるのでしょうか? 下肢障...

社会保険労務士が執筆しているブログをホームページにて公開中です。スタッフの人となりがわかるような記事のほかに、依頼をするかどうかでよく相談者様が悩まれる事例の紹介や受給申請に成功した相談者様の声など、障害年金にまつわるお悩みを抱えている方々にとって参考となる内容を多く掲載しています。複雑に感じてしまう細かな手続きも丁寧に説明しながら掲載していきますので、まずは一度ご覧ください。

障害年金の制度は素人ではわかりにくいため、ご自身で請求を試みたが途中で諦めてしまう方が多くいらっしゃいます。しかし障害を抱えている方にとって年金はとても大きな問題で、それが受け取れるかどうかで今後の生活が変わってきます。相談者が抱えている不安や悩みに寄り添いながら手続きを進めますので、お困りでしたら遠慮せずにご依頼ください。